もともと太りにくい体質ではない私。
しっかり食べたら、しっかり付きます(笑)
でも、ちゃっかり体型キープは出来ています。
その秘訣は、日々の食生活。
食べることが大大大好き!
なので、我慢や制限はもうしたくない。
(過去には厳しい食事制限をしてました)
でも、体型キープはしたい!(ベスト体重は、45kg前後)
そんな私が日頃気をつけている食生活について紹介します。
スポンサーリンク
Contents
体型キープの秘訣は運動より食生活
運動だってもちろん大切。
でも、食事の方が体型にも美容にも大きく影響してきます。
だからこそ、食生活には人一倍気を使っているつもり。
それは我慢や制限ではなくて…。
楽しむ時は楽しむ。
控える時は控える。
余計なものは摂らない。
オンとオフ、メリハリをしっかりつけた食生活を意識しています。
スポンサーリンク
インスタント食品・ファーストフードは食べない

カップラーメンやコンビニ弁当、ファーストフード食べません。
ご飯を作るのが面倒くさい時にも、インスタント食品には一切頼らない。
(そんな時は、豆腐にツナ缶が簡単で美味しくて好きです。笑)
インスタント食品やファーストフードは、高カロリー・高脂質、添加物・塩分が多い。
もともと好きじゃないのもあるけど、食べないに越したことはありません。
これは体型キープだけじゃなく、美容のためにも避けておくべきと思っています。
ジュース・砂糖入り飲料は飲まない

私は、飲み物ではカロリーを摂りたくない人。
(お酒は別です♪)
その分、食事をたっぷり食べたい派です。
なので、朝起きてから夕食までは、水・ブラックコーヒーのみ。
ジュースや炭酸飲料はもちろん、コーヒーもブラックしか飲みません。
例えば、カフェオレ。
毎日2〜3杯飲む人もいると思います。
1杯あたり約120kcalと考えて、1日3杯飲めば360kcal。
飲み物だけでご飯1杯分以上のカロリーを摂っている計算に。
これだけしっかりカロリーを摂っていても「飲み物」という感覚、=無意識に摂取しているカロリーってこと。
そこにクッキーやチョコなどを加えてブレイクタイムとなれば、結構なカロリーになってきます。
ダイエットをしている人は、普段飲むカフェオレやジュースを止めてみましょう。
1日の食事からご飯1杯分を減らしているのと同じことになります。
ケーキは1人では食べない。

めちゃめちゃ甘党じゃないけど、人並みにケーキも好き。
でも、一人では食べないのがマイルール。
友達とカフェに行ったり、誰かと一緒の時には美味しく頂きます。
が、一人でコンビニスイーツを買ったりして食べることはしません。
これだけでも、トータル的に見て砂糖の摂取量を減らすことが出来ます。
もちろん普段も甘いものが食べたい時もあります。
そんな時は、大好きなダークチョコレートがお決まりです。
あくまでもケーキはご褒美的存在としていて、普段食べるものにはしないようにしています。
スポンサーリンク
ダブル炭水化物の組み合わせは食べない
ランチメニューにありがちな、W炭水化物の組み合わせ。
- そば・うどん+丼もの
- ラーメン+炒飯
- パン+パスタ
などは食べないようにしています。
炭水化物を全く摂らない訳ではなく、あくまでも摂りすぎないように気をつけるのが大切。
「パスタランチについてくるパンをおかわり」なんてありがちですが、体型キープのためには避けるべき。
外食する時も、たんぱく質もしっかり摂れるランチが理想です。
(メイン料理(肉や魚)+パンかご飯、のような感じ)
関連記事:【ダイエット中のパン食べ放題】正しい食べ方・選び方
お腹が減っていない時は食べない
「12時だから、ランチを食べなきゃ。」と時間によって食事をすることはありません。
本当にお腹が減っている時は食べるし、減っていないなら食べない。
これが太らないための食生活の1つ。
食べたくないのに時間だから食べるというのは、太る原因のもと。
本当に自分が食べたいのかどうかは、いつも自問自答するように心がけています。
まとめ
以上が、私が日頃気をつけている体型キープのための秘訣。
美味しいものを食べながらベスト体型をキープするためには、毎日の食生活がとても大事。
食べ過ぎず、なるべく自然に近い状態のものを食べるのが基本になっていれば健康にも美容にも、そして体型キープの秘訣にもなります。
ぜひ、参考にしてみてください!
関連記事:腹八分目ダイエットは、健康にもいい
関連記事:【ダイエット成功のコツ】目標設定を明確にすることが重要。