ダイエットを成功させる為には、最初にしっかり目標設定をすることが重要。
これをするとしないとでは、成功率が全然違います。
というか目標を設定しないままダイエットって、いつ、どこがゴールなの?って感じですよね(笑)
しっかり数値や期間を設定することで、自分のゴールがはっきりと見えそれに向けて適切な行動をすることで、ダイエットは成功するもの。
私はしっかりと目標設定をしてからダイエットし3kgの減量というゴールにたどり着きました。
ということで、ダイエットを成功させる為に必要な目標設定について紹介します。
スポンサーリンク
Contents
ダイエット成功の方法・コツは詳しい目標設定

ダイエットを始める時、目標を明確に決めていますか?
「とりあえず5kg痩せる」だけでは目標設定不足。
これだけだとダイエット成功はなかなか難しいもの。
「どれくらい(数値)」「いつまでに(期間)」「なぜ(痩せたい理由)」を詳しく決めるのが大事。
そうすれば、自分にはどれだけの期間があり、何が必要で、何をどれくらいすればいいのかが見えて、ダイエットを計画的に進めることができます。
痩せたい理由を明確にする
【例】痩せたい理由
「ベスト体重からかなり増えている」
「お気に入りの服が着れなくなった。それをまた着れるようになりたい。」
「寸胴なウエストが嫌で、くびれのあるウエストを手に入れたい」
まずはダイエットを始めようと思ったきっかけ・理由を再確認。
私は手帳に書き込んで、毎日のように目に触れるようにしておきました。
そうすることで、ダイエットをしている理由を常に把握しておけます。
これだけでも、意外とやる気が続くものです。
目標設定①期間

ただやみくもに「◯kg痩せる」だけでは、ダイエットは成功しません。
ダイエット成功には計画的な実践が大切。
そのためにも期間はしっかり設定しておくことが必要です。
ただし注意したいのが『1週間で3kg痩せる』というような短期間で痩せる期間設定をしないこと。
これはただ不健康でリバウンドする可能性が高くなります。
理想的な減量ペースは1ヶ月に体重の5%まで。
50kgなら1ヶ月で2.5kgを目安くらいで期間を設定しましょう。
スポンサーリンク
目標設定②数値

ダイエットを始めるときは、ほとんどの人が「体重を◯kg減らす」だけ考えますよね。
でも、私がダイエットに成功した時は体重だけでなくボディサイズの目標もしっかりと設定しました。
- 体重
- 二の腕
- ウエスト
- ヒップ
- 太もも
- ふくらはぎ
- 足首
これらすべてをメジャーで測ってから、現在のサイズと目標のサイズをノートなどに記録。
体重が目標達成したからといって、必ず理想の体型に近づけるとは限りません。
体の各部位も、しっかりと数値化して目標設定することでどんなトレーニングが必要かもわかってきます。
私の場合は、太ももを重点的に引き締めたいと目標設定。
なので内腿に効くスクワットを調べて、日々の筋トレに組み込みました。
(がにまたスクワットは、内腿に効果的!)
このように、体重だけでなくボディサイズまで細かく数値化して目標設定をしておくと、自分に合った運動・トレーニングを見つけやすく、ダイエットを計画的にすすめることができてきます。
目標設定③ルールを決める
あまり厳しいルール設定はストレスのもとになるし、続きません。
あと数が多すぎるのもよくありません。
ちょっと頑張れば出来る程度のものを5個くらいまでで設定しておくのがおすすめ。
私のダイエット中のルール例。
・期間1ヶ月・目標数値:マイナス1kg
- 1ヶ月間はお菓子やスイーツを買わない。
- 毎日5000歩以上歩く。
- お風呂上がりにリンパマッサージをする。
これくらいなら頑張れるだろうと出来るものを3つに決めました。
ポイント!:『毎日続けられるルールを3〜5個決める』
スポンサーリンク
目標設定④ご褒美を決める

ルールを決めたら次はご褒美も必要。
たとえば、
- 週末は食べたいものを食べる
- 10000歩以上歩いた時は、お菓子OK
- 外食の時はダイエットを気にしない
など、ルール同様に3〜5個くらい決めておくのが理想。
決める時のポイントはルールと反対で簡単すぎないもの。
簡単に達成できてしまうものはよくありません。
あくまでも、ご褒美は頑張ったあと・努力のあとのもの。
頻度は週に1度程度になるくらいに設定しておくのが、ちょうどいいご褒美ルール。
スポンサーリンク
目標設定⑤ダイエット成功時のイメージ
有名なスポーツ選手なども行っているのが、成功(勝利)した時のイメージ。
自分が理想とするスタイルやその時の状態を想像してイメージを膨らませておくのもダイエット成功のコツ。
(例)3kg痩せた私は、クローゼットに眠っていたデニムがきれいに履きこなせている。
(例)3ヶ月後の自分は、きれいに痩せて周りから褒められる。
成功した時の自分の姿をイメージしノートなどに書いておきましょう。
ダイエット中にそれを見返すことで、目標達成へのモチベーションも上がってきます。
目標設定をしたら後は始めるだけ!
以上がダイエットを成功させるためにおすすめの目標設定。
目標設定ができたら、自分に合ったダイエットを着々としていくのみ。
ダイエット中は、何度も自分の作った目標設定を見返しましょう。
ダイエットの成功のコツは、
・目標設定をしっかりし何度も見返す。
・焦らず継続する
この2つ。
どんなダイエットをしてもうまくいかなかった、何をしたらいいかわからないという人は、まずはダイエットを始める前に目標設定をしてみてはいかがでしょうか。