「クランペット」は、イギリス発祥のパンケーキ。
外はカリッと中はモチモチなのが特徴で、パンとパンケーキの間のようなもの。
そして、ダイエッターには嬉しい低脂質で低カロリーなパンです。
そんなクランペット、残念ながら日本ではまだ馴染みがありません。
が、成城石井で売っています!
ということで、成城石井で売っているクランペットを詳しくレビュー。
カロリー・原材料・食べ方などをまとめました。
参考記事:イギリス発祥クランペットの食べ方・レシピ・購入できる場所は?
スポンサーリンク
成城石井クランペットのカロリー・糖質は?

成城石井のパンコーナーに並んでいました。
4枚入りで、消費期限は購入日から2日後でした。
それまでに食べきれないと思ったら、一枚ずつラップで包んで冷凍庫へ。
食べる時は、室温で少し解凍してからオーブントースターで焼けば美味しく食べられます。
(保存期間は1週間を目安に。)

成城石井のクランペット1枚のカロリーは約90-100kcalです。
100gあたり186Kcalと書かれていて、1枚あたり約50g。
糖質は、1枚あたり約17-20gくらい。
脂質は100gあたり0.6gと、ベーグルのように低脂質です。
原材料は、小麦粉・食酢・砂糖・イースト・食塩・膨張剤とシンプル。
バターやオリーブオイルなど油が使われておらず、イーストの力で膨らませているのがクランペットの特徴です。
砂糖が使われていますが、ほぼ微量だと考えて大丈夫。
生地自体に甘さは、ほとんど感じませんでした。
スポンサーリンク
成城石井クランペットの食べ方は?

朝食に、シンプルにバターで。

ハム+とろけるチーズも美味しかったです。
クランペットは、日本ではまだ馴染みのない食べ物だけに、どうやって食べたらいいか悩む人も多いのではないでしょうか?
美味しく食べるには、まず焼き方。
トースターでなるべく高温で表面をカリッと焼くのがポイント。
外はカリッと、中はモチモチしているクランペットならではの食感が味わえます。
既に書いている通り、生地自体に甘さはほとんどありません。
そのため、しょっぱい系にも甘い系にもマッチしてくれるのがクランペット。
クランペット発祥と言われている本場イギリスの定番の食べ方は、
- バター
- バター+はちみつ
- バター+ジャム
- バター+マーマイト
私はシンプルにバターとの組み合わせが一番好き。
焼きたてのクランペットに、冷たいバターをのせ、余熱で溶け出し、表面の気泡にジュワーっと染みこんでいく。
このバターが染み染みモチモチのクランペットは、もう最高です!
バター+マーマイト(これもイギリス定番のパンに塗るもの)またはベジマイトの組み合わせも美味しいです。
好き嫌いが分かれるマーマイト・ベジマイトですが、癖になる味わいで一度食べれば病みつきになるかも?
あとは、多くの人が好きな組み合わせ「クリームチーズ+はちみつ」もおすすめです。
私のおすすめ!イタリアの砂糖不使用ジャム
スポンサーリンク
成城石井のクランペットはSNSでも話題?
女性を中心に、成城石井のクランペットが美味しいと話題になっているようです。
桃のコンポートと合わせて、甘〜く頂くクランペット。
この投稿をInstagramで見る
食パンのように、目玉焼きと合わせても。
この投稿をInstagramで見る
ツイッターでも話題になっています。
1月25日食材 クランペット
成城石井にて購入
イングランドで食べられるパン的なものとのことです。
私の食べた感覚では、塩味のホットケーキって感じです。はちみつをかけて賞味しました。#成城石井 #クランペット pic.twitter.com/alSkQvqOsI— けい (@WqYdyM3Dbj8fP4i) January 25, 2020
ちょっと前に話題になってたイギリスのパンケーキ、クランペットをいただきます。見た目はアレだけど、もちふわで美味しいー😊 pic.twitter.com/QYjivzsCkd
— יְהוֹשֻׁעַ (@448_dxd) January 25, 2020
クランペットというパンケーキ(イギリス)
軽く温めてバターやメープルシロップを染み込ませて食べるそう。
かなりのモチモチ食感でパンケーキの概念が破壊されました。
写真ブサイク😇 pic.twitter.com/FJYiJKHvVK— ぐみ@📷勉強中 (@gumi_gm_gumi) January 24, 2020
たくさんの人のレビューを見ていると、バターとメープルシロップで食べるのも人気のようでした。
成城石井クランペットのまとめ
低脂質低カロリーでもちもち食感が美味しいクランペット。
今のところ、クランペットが買えるのは成城石井しか確認できていません。
朝食にぴったりなシンプルで美味しいパンなので、ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね。
朝食におすすめな成城石井アイテムでした。
▼こちらのパンもおすすめです▼
ちなみにヨーロッパではフランスでもクランペットが売られていました。