最近流行りのバームタイプのクレンジング。
私も代表的なDUOや、inkを使ってきました。
が、その2つを上回る素敵なクレンジングバームに出会ったんです。
それが、韓国コスメブランド【BanilaCo(バニラコ)】のクリーンイットゼロ。
韓国で長年愛されるコスメブランドながら、日本ではまだ知名度は低め。
私はアイハーブで見つけ購入したところ、大当たり!
ウォータープルーフのマスカラもちゃんと落ちる!
なのにつっぱらず、肌のうるおいをキープしてくれる優秀クレンジング。
ということで、バニラコのクレンジングバーム「ZERO」について、使用感などをレビューします。
関連記事:inkクレンジングバームの使用レビュー
アイハーブ商品ページ:Banila Co Clean it Zero
スポンサーリンク
Contents
バニラコクレンジングバームは4種類
今回私が使用したのは、バニラコのクレンジングバーム「Clean it ZERO」のオリジナル。
薄いピンク色の容器が特徴です。
これを含め、全部で4種類のクレンジグバームがあり、自分の肌に合ったものを選ぶことができます。
「初めて使うし、どれがいいか分からない」という時は、全肌タイプに対応してくれるオリジナルがおすすめ。
▼ちなみに4種類の特徴はこんな感じ▼
種類 | オリジナル | リバイタライジング | ピュリファイリング | ナリッシング |
肌タイプ | 全肌タイプ | オイリー肌&混合肌 | 敏感肌 | 乾燥肌 |
特徴 | 初めての方はこれがおすすめ。
ロングセラー人気商品。 |
さっぱりした洗い心地が好きな人。
すっきりした爽やかな香り。 |
デリケートな肌の方に。
フルーティーな香り。 |
洗顔後もしっとり。
乾燥しがちな肌の人にはこれがおすすめ。 |
ウォータープルーフのマスカラもスルッと落ちる

これまで使ったクレンジングバームの中で一番だと思った理由。
それは、本当に優しく馴染ませるだけでスルッとメイクが落ちるところ。
ウォータープルーフのマスカラも一瞬で馴染んで短時間でしっかり落ちます。
クレンジングはなるべく短い時間と少ない摩擦で落としたいので、助かります。
(そのためにもクレンジングバームはケチらずにたっぷりの量を使う事をおすすめします。)
個人的には、メイクの落ち具合を比べてみると
バニラコ>DUO>ink
に感じました。
スポンサーリンク
バニラコ・DUO・inkの成分を比較
代表的なクレンジグバームと成分を比較してみました。
バニラコの成分
エチルヘキシルパルミテート, %#tu51#%, PEG-20トリイソステアリン酸グリセリル, PEG-10イソステアリン酸, 合成ワックス, 温泉水, フェノキシエタノール, ブチレングリコール, ムラサキ根エキス, トコフェリルアセテート, 香料, エチルヘキシルグリセリン, 水, 1,2-ヘキサンジオール, ダイサンチク葉/茎エキス, ルイボスエキス, セイヨウトウキ根エキス, アセロラ果実エキス, アジピン酸ポリジエチレングリコール/IPDIコポリマー, スチレン/アンモニウムメタクリレートコポリマー, アクリレート/メトキシPEG-15メタクリレートコポリマー
DUOの成分
パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、トコフェロール、カニナバラ果実油、アンマロク果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、α-グルカン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ノイバラ果実エキス、プルーン分解物、クリサンテルムインジクムエキス、ソメイヨシノ葉エキス、トルメンチラ根エキス、豆乳発酵液、メマツヨイグサ種子エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、オウゴン根エキス、キハダ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、オウレン根エキス、カミツレ花エキス、クチナシ果実エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、ハマメリス葉エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、水、BG、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、フェノキシエタノール
inkの成分
パルミチン酸エチルヘキシル・ホホバ種子油・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・炭酸ジカプリリル・ポリエチレン・オリーブ果実油・トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル・セラミドEOP・セラミドNP・セラミドAP・フィトスフィンゴシン・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・水溶性プロテオグリカン・ヒアルロン酸Na・水溶性コラーゲン・アーチチョーク葉エキス・ ローズマリー葉エキス・カミツレ花エキス・オウゴン根エキス・コメヌカエキス・アロエべラ葉エキス・BG ・水・トコフェロール・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・ラウロイルラクチレートNa・コレステロール・エチルヘキシルグリセリン・キサンタンガム・カルボマー・フェノキシエタノール
パッと見てみると、バニラコのクレンジングバームが一番種類が少ないですね。
DUOには31種類のアンチエイジング成分が配合されているためなのか、原材料は多めです。
バニラコクレンジグバームの口コミレビュー
バニラコ クレンジングバーム大使い切り
5月初めから使いはじめて他のクレンジングオイルと気分で使い分けながら半年!手濡らしちゃうと使えないけど、乾燥しにくいのとしっかりメイクが落ちるのが良かった。
あと目が痛くならないこと(ここ大事)次はこれの青のストック開封します pic.twitter.com/DRRQejd7I4
— みる@コスメ好きOL (@milblogcosme) October 28, 2020
色々使って、バニラコがいい!という方も。
オリヤン購入品❤︎ ひよんちゃんのYouTube見て気になったものとクレンジングはいろいろ使ったけどやっぱバニラコが好き pic.twitter.com/uJMVoKcSVf
— (@Kanwolp) October 27, 2020
しっかりメイクが落ちて、でも肌への負担が少ない!っていうのが
やっぱりバニラコの特徴なんだと思う。
バニラコ クリーンイットゼロクレンジングバームオリジナル
2個目の使い切りです
しっかりメイクを落としつつ、肌への刺激が少なくて、使ったあと乾燥しにくくて本当に良い✨
次は乾燥肌向けのナリシングタイプを使ってみます#使い切りコスメ pic.twitter.com/6rN23hyW71
— なこ (@nacco01t10) October 29, 2020
ネガティブな評価もあるので、ちゃんとチェックしておきましょう。
(Amazonで並行輸入購入の場合、箱が潰れていたりサイズが違ったというマイナス評価がたくさんありましたが、そちらは省いています←使用感レビューにはならないため)
「匂いがきつい。」
「使ってから肌が荒れた。」
「可もなく不可もなく・・・」
(Amazonレビューから抜粋しました)
スポンサーリンク
バニラコのクレンジングバームおすすめポイント

スルッと落ちて、肌への負担が少ないところ!
DUOは肌に馴染ませると、オイルのようになります。
メイクはしっかり落ちるけど、ヌルヌル感が残りがち。
その分、顔をすすぐ回数も多くなります。
inkは、DUOほどオイル状にはならずメイクと馴染ませやすいです。
が、ウォータープルーフのマスカラをしっかり落とすには少し洗顔力が足りない気も。
しっかり馴染ませて時間をかける必要があると感じました。
ですが、バニラコのクレンジングバームはDUOほどオイルっぽくならない。
inkよりも、メイクとすぐに馴染み短時間でマスカラがスルッとすぐに落ちてくれます。
まさに2つのいいとこ取りという感じでした。
肌への負担も少なく感じ、洗顔後のつっぱりは一切なし。
いい感じに保湿されています。
バニラコのデメリット
これといったデメリットは、無いのが正直なところ。
でも、あえて言うとすればお得感がない!
DUOは初回限定価格があり、初めての方はなんと50%で購入できます。
しかも、定期コースも2回目以降から解約可能!
縛りもないので、手軽に試したいという人にはおすすめなんです。
▼DUOを50%オフでお試し!▼
その点、バニラコZEROは、最初も2回目以降も値段は同じ。
キャンペーンなどがないので、お得感がありません。
(日本に公式ショップが無いので仕方ないのもありますが。)
ただアイハーブで買うと、紹介コードを使って少しお得に買えますよ!
\ぜひお使いください/
アイハーブ商品購入の際に、紹介コードCAK1079
を使えば初回10%OFF/リピーター5%OFFになります。
(私にも割引が適用され、今後もたくさんの商品を購入し紹介する励みになります…)
アイハーブじゃなくてもAmazonや楽天でも購入できます。
楽天ならポイント還元があるので、アイハーブよりお得な場合も!
肌に負担をかけないクレンジグバームでした
アイハーブで今回買ってみたバニラコのクレンジグバーム。
期待以上に良く、しばらくは浮気せずクレンジングはこれを使う予定!
肌にすぐ馴染み、ウォータープルーフのマスカラもスルッと落ちる!
なのに、肌はつっぱらず、すずぎ回数も少なめでヌメヌメしない。
短時間でサッとメイクを落とすことができるおすすめのクレンジグバームです。
ぜひクレンジング選びの候補にいれてみてくださいね〜!