「プロテインって種類が多すぎてどれがいいか分からない」
ってお悩みありませんか?
最近は体を鍛える人だけに限らず、美容や健康のために女性も、また成長期の子供も飲む人が増えているプロテイン。
私も基本的には普段の食事から補うのがいいと思っているんですが、どうしてもそれだけだとたんぱく質不足になることも。
そんな時の補助役としてプロテインパウダーを使いはじめました。
人生初のプロテイン、選ぶ基準は「出来る限り質のいいもの」を。
そこで見つけたのが「Garden of Life」というオーガニックプロテイン。
原材料、たんぱく質含有量、値段、どの点でも満足できたおすすめなので紹介します。
ちなみに購入場所は、アイハーブ。
アイハーブでは、たくさんの種類のプロテインが売っているので、自分に合ったものを見つけるのに便利です。
アイハーブ商品購入の際に、紹介コードCAK1079
を使えば初回10%OFF/リピーター5%OFFになります。
(私にも割引が適用され、今後もたくさんの商品を購入し紹介する励みになります…)
スポンサーリンク
Contents
アイハーブでプロテインデビュー!(超おすすめ)

私が初めて買ったプロテインが「Garden of Life Raw Organic Protein」。
原材料・栄養成分・値段のバランスがかなりよく大満足です。
気づけば、リピートして3つ目になっていました。
私が気に入っている理由は、
- 無味タイプ
- オーガニック
- 1食でたんぱく質22g
- 砂糖不使用
- プロバイオティクス&酵素入り
ここまで、シンプルなプロテインってあまりない気がします。
味無しプロテインだから使いやすい

このオーガニックプロテインは、無味タイプ。
「え〜!じゃあ、かなり飲みにくそう!」
と思いますよね。
私がプロテインを使う時は、飲むというより何かに混ぜ込むタイプ。
なので、逆に味が付いていない方が、自分の好きな味にアレンジできて便利なんです。
(その日の気分で、カカオパウダー足したり、シナモン風味にしたり変えれます!)
定番は、オートミールと混ぜて朝食に。
この記事参照▶︎プロテイン入りオートミールで、よりヘルシーな朝食に。
他にも、クッキーやプロテインパンケーキを作る時に混ぜて使ったりもしています。
※シェイカーなどで水や牛乳と飲みたいという人には不向き!
かなり飲みにくい・美味しくないはず。
その場合は、チョコレート味も売っているので、そっちの方がおすすめです。
スポンサーリンク
原材料はすべてオーガニック
プロテインは商品によって、原材料欄を見ると「えー!こんなもの入っているの。」というものも少なくありません。
(植物油脂とか、人工甘味料とか・・・)
私は、普段の食生活ではもちろん、プロテインに関しても、出来るだけ質のいいもの、オーガニックを取り入れたい。
このプロテインはその点も、しっかりクリア。
原材料のすべてがオーガニックで、さらにRAW(未加工)のものになっています。
また、全ての原材料が植物性(プラントベース)。
なので、ベジタリアンやヴィーガンな食生活を送っている人にも対応しています。
1食分で22gのたんぱく質が摂れる
日々の食事では、意識して摂らないとたんぱく質は不足しがちな事が多いです。
お肉や魚をあまり食べない人や、食事よりもスイーツ、お菓子が好きな人は特に。
このオーガニックプロテインは1食あたりで22gのたんぱく質が摂れる優れもの。
同量程度のたんぱく質を摂るには、卵だと約3.5個くらい。
牛もも肉だと100gくらい。
それが1スコープで摂れるので、日々のたんぱく質不足分を補うのに助かります。
さらにこのオーガニックプロテインには、BCAAという必須アミノ酸も含まれています。
これは、筋トレなど運動時のパフォーマンス維持や疲労回復・筋肉痛に効果的とされています。
スポンサーリンク
砂糖・人工甘味料不使用
原材料にこだわる人なら、これは嬉しいポイントです。
このオーガニックプロテインは、砂糖も人工甘味料も不使用。
多くのプロテインは、砂糖か人工甘味料で味付けされているので、これは珍しいです。
その分、味が良くないというデメリットにもなるんですが・・・。
解決法としては、バナナと一緒にミキサーにかけたり。
はちみつやメープルシロップ、ステビアなど自分の好きな甘味を足すなどがおすすめです。
便秘解消にも効くプロテイン
たんぱく質だけじゃなく、プロバイオティクスと酵素も含まれている優れもの。
便秘解消にも効果が期待できるプロテインです。
もともと便秘知らず、お通じに関しては全くトラブルがない私。
その私が、さらに快便になったのを実感しています。
オーガニックプロテインを飲んでみた効果

毎朝オートミールに混ぜて食べています
毎朝、オートミールと一緒にこのプロテインを取り入れてみて2ヶ月。
結果は
- 体が引き締まった(筋トレとの相乗効果)
- 間食をしなくなった
- お通じがよくなった
まず、プロテインを取り入れたと同じ時期からお家で2〜3日1回筋トレを始めました。
といっても、ハードなものではなく1回30分くらいの簡単に出来るもの。
それでも、プロテイン+筋トレの相乗効果はかなり実感。
くびれも出来てきて嬉しい限り。
本当に効果のある筋トレを教えてくれる@ishimoto14 さん。
この腹筋を続けたらくびれ出現💓👍
家トレしてる方は、本当おすすめです。
今はくびれに左右差があるのが悩み
骨盤や骨の歪みなのかな?#ダイエット垢さんと繋がりたい #筋トレ女子 https://t.co/anz7DqvaPL pic.twitter.com/VEjmybJ4FU— aya♥︎健康オタク (@akko15845) July 1, 2020
プロテインを朝食に摂ると、満腹感が長時間キープされます。
特に私がハマっているプロテインオートミールは、オートミールとの組み合わせで腹持ち抜群。
作り方は▶︎プロテイン入りオートミールで、よりヘルシーな朝食に。
その結果、癖になりがちだった間食もしなくなりました。
ダイエット中や、間食が癖になってついついお菓子を食べてしまう人は、朝にプロテインを摂るのをおすすめします。
すでにおすすめポイントで述べている通り、このオーガニックプロテインはプロバイオティクス&酵素入り。
そのおかげ(+オートミール)で、毎日お通じが絶好調です。
便秘解消には、他にも発酵食品を食べたり、水をしっかり飲む、運動をするなどの解決策もあります。
便秘に悩んでいる方は、それらと併用しながら、このプロテインも摂取することをおすすめします。
(1つだけに頼りすぎるのはあまり良くないと思うので・・・)
\便秘解消についておすすめ記事/
まとめ 質にこだわる人におすすめプロテイン
この記事で紹介したGarden of LifeのRAW ORGANIC PROTEINは、砂糖や人工甘味料不使用で原材料もすべてオーガニック。
日々の食事同様に、プロテインも質にこだわりたいという人におすすめのプロテインパウダーです。
またダイエットと同時に便秘に悩んでいる人にも、腸内環境を整えてくれるプロバイオティクスと酵素が入っているのでいいと思います。
食事からだけだと、中々たんぱく質がしっかりとれない。
という人は、補助的な役割でロテインを上手に活用してみてはどうですか?