我が家のパントリーに常備している1つが、ブラックオリーブ。
サラダのトッピングや、ワインのおつまみによく食べています。
何かと食べる機会が多いので、いつも何個かは必ずストック。
そんなオリーブもブランドや種類で味は様々。
自分の好みのオリーブに出逢うために、市販の瓶詰めからパウチタイプまで色々食べてみました。
そこで実際に食べて美味しかった市販で買えるオリーブを紹介します。
スポンサーリンク
Contents
瓶詰めタイプのブラックオリーブ
TPブラックオリーブ
まず1つ目のおすすめは、富永貿易 TP ブラックオリーブ 340g。
スペイン産ブラックオリーブの種ぬきタイプ。
果肉は、しっかりめで量もたっぷり入っていてコスパ良し。
私はカルディで購入しました。
瓶詰めのオリーブの中では、塩分も控えめです。

※塩分が気になる人は、ボウルにたっぷりの水とひとつまみのお塩を入れ30分くらい浸けて塩抜きするのがおすすめ。
スポンサーリンク
クレスポ ブラックオリーブ
スーパーや酒屋でよく見かけるクレスポのブラックオリーブ。
こちらも塩分は控えめであっさりした味のオリーブ。
癖がない分、お料理やサラダにも使い易いと思いました。
クレスポは、他にも中にパプリカが詰まったタイプ120gなどラインナップも豊富。
お酒のおつまみには、アンチョビ入りもおすすめです。
(お酒に合うように、塩分濃い目。)
パウチタイプのおすすめブラックオリーブ

酒屋のやまやで売っている、セビリア・プレミアムのスペイン産ブラックオリーブ。
食べきりサイズ(75g)のパウチになったブラックオリーブで、かなりお気に入り。
値段も1袋100円ほどとコスパも抜群。
食べ切りサイズなので、いつでもフレッシュな状態で美味しく食べられます。
やまやの公式サイトから宅配や通販もできるようなので、チェックしてみてくださいね。
ブラックオリーブの栄養
オリーブの実には、ビタミンEが豊富に含まれていて、美肌効果が期待できます。
良質な脂質も多く含んでいるため、便秘解消にも効果的。
低カロリーで低糖質なオリーブは、太りにくいお酒のおつまみにぴったり。
サラダやパスタ、サンドイッチの具材などオリーブは様々なシーンで使えるので、毎日の食事に取り入れやすい食べ物です。
スポンサーリンク
市販のブラックオリーブの選び方
瓶詰めやパウチ、他にも缶タイプのオリーブが市販で売られています。
常に新鮮な状態で食べ切りたいという人には、少量パックのパウチがおすすめ。
パスタやサラダに使う機会が多い人は、保存もしやすい瓶詰めタイプがいいと思います。
ぜひ自分のお気に入りのオリーブを見つけてみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ